冬はやっぱりタイツが温かいですね。
でも、日頃から気になっていたのが、タイツのずり落ちと親指部分に穴があいてしまうこと。
タイツがずり落ちる
同じタイツを3足買いましたが、1足だけ履いているうちにだんだんずり落ちてきて、股下でもぞもぞして、もう~気持ち悪い。
あとの2足は大丈夫なのに、なぜ?とよくよく見たら、ずり落ちてくる1足だけMサイズ、あとの2足はLサイズでした。
履いていて気づかないものですねぇ(^^;
つまり、タイツが落ちるのは、サイズが小さかったからです。
わたしは大抵、マチ付のタイツを買うようにしていますが、
たまに3足1000円(税抜)のタイツ(マチなし)を買うと、やはり少しずり落ちるので、マチも付いていた方が下がりにくいということですね。
なので、タイツをずり落ちることなく気持ちよく履くためには、
①サイズが合っているものを買う(ずり落ちるならワンサイズ大きめにしてみる)
②マチ付のタイツにしてみる
ですね。
あと、調べてみると、下着の素材も関係しているようで、ナイロンやレーヨンなどのツルツルした素材の下着だと、タイツが滑ってずり落ちてしまうようです。
タイツの指の部分に穴があく
履いて洗濯して履いて、で2回くらいしか履いていないのに、穴があいてしまうことも。
座敷のある居酒屋さんに入って、靴を脱ぎ、あっ…なんてことありますよね(恥)
足の親指の爪が伸びている
足の爪は油断しがち。伸び放しにしないで切り、ヤスリで磨くようにしていました。
が、気をつけていても、どうしても靴に当たりやすいのでタイツの親指部分には負担が掛かります。
サージカルテープ
それで、親指にだけサージカルテープを貼ってからタイツを履いてみたのですが、歩いているうちに一部が剥がれてベタつくし、少し気持ち悪い。
完璧ではないけど、まぁ、やらないよりは穴があきにくかったです。
指先ソックス

でもある日、偶然100円ショップで見かけた指先ソックス。ピンときました!
色も黒なので、60・80デニールのタイツで少し透けても気にならない。
指先ソックスを履いた上にタイツを履きます。バッチリ!ひと冬はもちそうです。
100円ショップの指先ソックスはやや厚めの生地、わたしのようにいつもスニーカーを履いている場合は、問題ないですが、
小さめのスニーカーやパンプス派のかたには、厚めの生地では靴がきつくなると思います。
そういうかたには、パンプス用の指先ソックスもあるので、そちらで試してみてください。
①サージカルテープを爪に貼ってみる
②指先ソックスを履いてからタイツを履く
100円指先ソックスは4、5足買いましたが、それでもタイツが長持ちしているので、経済的です。
もう最近はストッキングを履かないので、
穴あき防止①②が有効かどうかは試していませんが、テープや指先ソックスの色や素材を変えることで、可能だと思います。少し目立っちゃうでしょうか?
ずり落ちに関してはタイツと同じ対策で大丈夫そうですね。
コメント