日清食品さま
即席麺にはいつもお世話になっております。
カップヌードルにUFO焼きそば、どん兵衛きつねにうどん、どれも好きです💛
偶然見つけた袋麺
スーパーのいつもはあまり見ない棚にそれがあった。今までなぜ気づかなかったのか。
お椀で食べるどん兵衛ゆず仕立てうどん3食パック
新発売かと思ったら、なんと2017年の11月に発売されていた。そんな前からあったとは。
お昼にちょうどいい

お昼に食べることが多い即席麺だが、普通サイズ1個がどうも最近食べきれない。お年頃?
普通サイズのカップ麺どん兵衛うどんの麺が74gでこのうどんが28g。
このうどんとおにぎり1個、このうどんとロールパン2個、このうどんとサラダ、
など組み合わせるとお昼にはちょうどいい量だ。
「シニアのニーズに合わせた」という宣伝文句だが、ちょこちょこ食べたい女性のランチにもぴったりかと思う。
ゆず仕立て
わたしが筆をとったのは、量もさることながら、味。
普通サイズのどん兵衛うどんにはない、お吸いもの仕立てのゆず風味が美味しい。
ゆずラーメンなどは食したことがあるが、ゆずの香りが全然違う。
他の即席麺ではあまり出会わない味だ。お吸い物仕立てだが、味は濃いめ。
お椀で食べる
麺と具材(かやく・粉末スープ)が別々の袋に入っており、それをお椀にあけてお湯をそそぐだけ。
蓋をする必要もなく、4分で完成。蓋もしないのに、麺はもちもち。
具材はきざみあげ・花形かまぼこ・ネギでなかなか可愛らしい。
男性には分からないかもしれないが、いい大人の女性がカップ麺を買うのは抵抗があるものだ。
即席中の即席、カップにお湯を注ぐだけ。
おまけにいまや社会で減らそうとしているプラスチックを排出するわけで、その生活状況がバレる1品がカップ麺。
「お椀にあけて食べるんですよ」とやや手間を掛けている雰囲気。
そして、「ひとりで食べるわけではないかもしれない」袋麺3食分というのが、なんともその疚しさを打ち消してくれる。
誰もひとの買い物なんて気にしないと思うが、自分の中で少しでも疚しさが消えればそれでいい。
お椀で食べるどん兵衛ゆず香る鯛だしおそうめん
このお椀で食べる袋麺、おそうめんも出ていた。
こちらは昨年から発売されていたようで、うどんと、麺の量もゆずの香りも同じだが、麺がそうめんで、鯛だし。
具材はきざみあげではなく、かきたまが入っている。あっさりしているが、こちらも味は濃いめ。
美味しいけど何だか独特な味がする。鯛?そうか、普段鯛だしなんてめったに口にしないから。
1袋230円(税別)
うどんもそうめんも、3食パックで希望小売価格230円(税別)
1食が77円強(税別)なので、どん兵衛きつねうどんミニ(麺33g)希望小売価格116円(税別)より気持ちお得。
普通サイズのどん兵衛は蕎麦にうどん、カレー味、肉だし、鶏白湯、京風あんかけなど、いろいろな味が発売されています。
ぜひ、このお椀で食べるシリーズならではの新しい味をお待ちしております。
かしこ
追伸:お椀で食べるシリーズに、定番カップヌードル味、シーフード、カレーに味噌味も加わえてくださりありがとうございます。
バリエーションが増えて助かります。
でも、やはり、ゆず仕立てうどんがわたしのナンバーワンです。
コメント