平らな道でつまずく原因は?~改善方法

健康
スポンサーリンク

2、3年前までは、1日に1回はつまずいていた。
それは、よく年配のかたが言っていた

「何もないのにつまずくのよねぇ」だ。

わずか0、5ミリくらいの段差でも、思ったほど足が上がっていないのか、つまずく。
肉眼では何もない平らなところなのに、つまずく。
つまずくくらいなら、少し恥ずかしいで済むが、

このままでは、そのうち転ぶようになってしまう。

つまずきやすい原因

●変形性股関節症

大腿骨と骨盤の間の軟骨が擦り減り、痛みを発症させる。足がまっすぐに伸びなくなるので、からだのバランスを崩し、つまずきやすくなる。

●脳血管障害

一般的には脳卒中といわれています。急につまずきやすくなった場合は、脳血管障害の予兆の可能性もある。

●外反母趾

拇指が付け根で外側に曲がっている状態。からだのバランスがとりにくく、足の指や足の裏などが動かしにくくなる。

他にも、つまずきやすい原因が何らかの病気である場合がある

しばらく様子をみていたわたしですが、
急につまずきやすくなったわけでもないし、どうやら、そういった病気ではなさそうでした。

簡単に言ってしまえば、老化ですね。

加齢による筋力の衰えはまず足から始まる

全身の筋肉の70%は下半身にあるので、筋肉の衰えは足から始まるのです

●太ももの筋肉の減少:膝を上げる力が弱くなる

●ふくらはぎの筋肉の減少:ふくらはぎを動かさないと血液が滞り歩きづらくなる

●背筋の減少:背筋が減少し、猫背になると重心が前に傾くため、足が上げにくくなる

●つま先を上げる力が低下

改善方法

■ふくらはぎストレッチ

NHKでふくらはぎを柔軟にするストレッチや、つま先を持ち上げる筋肉を鍛えるトレーニングを紹介していました。

簡単にできるトレーニングですが、やってみると筋が伸びているような感じがしてイイ。
でも、めんどくさがりのわたしは3日坊主。

もっと簡単にできることはないか。それが次のストレッチです。

■ヨガの足首回し

「ヨガ 足首回し」で検索すれば幾つか動画でも見られます。
つまずき防止のためのストレッチではないのですが、わたしはこれで改善しました

④すねの方へ

①足首を反対側のももの上にのせ

②足首を軽く持って反対側の手の指を足指に絡ませる

③手を使って、ゆっくり足首を回す。反対側にも回す

⑤足の甲を伸ばす

④手で足裏を押しアキレス腱を伸ばす

⑤手を手前に引いて足の甲を伸ばす

わたしは、主に足の甲を意識してストレッチしています。

これだけなら、お風呂あがりに1分でストレッチでき、毎日の習慣にしてしまえば全く苦にならずに続けられます。

有難いことに、ほとんどつまずかなくなりましたよ。
足の筋肉の衰えによって、つまずきやすくなっているなら、十分効果があると思います。
できるかたは、これに先ほどのふくらはぎストレッチも加えてお試しください。

これから、齢を重ねればどうしても衰えていく筋肉、逆らうのは難しいですが、できるだけ先に延ばしたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました